てのりぐま(bamboo)日記

サイエンスとテクノロジーをこよなく愛する。

進次郎の備蓄米は都市伝説ではなかった。

進次郎の備蓄米(笑) 我が家にも進次郎の備蓄米(2000円のやつ)がやってきました。都市伝説ではなかったみたいです。進次郎グッジョブ。 本丸は農政改革でしょうね。減反政策の転換と農家の大規模化。ぜひとも推進してほしい。政治家が腹をくくれば官僚は動…

16年前の「いろいろな壁」が今どうなっているかを検証します。

tenoriguma.hatenablog.com 16年前にくらべて、壁の3分の1くらい突破されてるようですね。特にコンピュータ系は突破されやすいみたい。突破されてない壁のうちいくつかは選挙で1票入れたら変えられるかも。みんな選挙にいこうね♪ 以下原文は2009年記載…

てのりぐまは子育て中のお父さまお母さまを心から応援します♪

子どもさんがよりよい人生を送れるように、小学生、中学生、高校生、それぞれの時期にどんなサポートをしたらよいのだろうかお悩みのお父さまお母さまを応援していきたい、と思っています。 特に中学受験しない小学生の長期休暇は黄金タイム(笑)。親子で沢山…

進路(分野や学科や大学の絞り込み)を考えている高校生さんを応援します(理系向け)

初版 2025/5/26 22:02:33 改定 2025/07/02 23:20 例えば・進路選択のヒントがないかな?漠然と理系と思っているけど、何に興味があるのかよくわかっていなかったりする。・ちょっと変わった理系分野に興味を持っているのだがそれを学べる大学・学科がうまく…

生命保険の更新タイミングで保障内容を見直し、安くなった分を塾とか習い事の増量に使った話。

たしか10数年前、子どもが中学生ぐらいのタイミングでしたか、当時かけていた生命保険が満期になり更新するとしたら月払いで3倍になると聞いてびっくりし、真面目に調べたのでした。もともとの生命保険でカバーされていた保障は、自分の死亡保障と、家族…

Gooから来ました

こんにちは。Gooから引っ越して来ました。どうぞよろしくお願いいたします。

小学生の長期休暇、机椅子ライト、塾選び、学習先取り、親子読書をサポートするお父さまお母さまを応援します

子どもさんがよりよい人生を送れるように小学生の時期にどういうことをサポートしたらよいのだろうかお悩みのお父さまお母さまにこの記事が届いたらいいなあとおもってこのまとめ記事を作りました。 子育てほぼ終了組です。中学受験しない組でした。 当時小…

大阪・高校受験される中学生をサポート・後方支援するお父さまお母さまを応援します

子どもさんがよりよい人生を送れるように中学生の時期にどういうことをサポートしたらよいのだろうかお悩みのお父さまお母さまにこの記事が届いたらいいなあとおもってこのまとめ記事を作りました。 子育てほぼ終了組です。 当時中学生だった長男、長女への…

大学受験される高校生をサポート・後方支援するお父さまお母さまを応援します

子どもさんがよりよい人生を送れるように高校生の時期にどういうことをサポートしたらよいのだろうかお悩みのお父さまお母さまにこの記事が届いたらいいなあとおもってこのまとめ記事を作りました。子育てほぼ終了組です。当時高校生だった長男、長女へのサ…

Goo→はてな移行テストでわかったこと。記事中の自分へのリンク記載については移行後に要修正。

ちょっとテストしてみた。 Gooの自分の記事から、自分の他の記事に参照するためのリンクを貼っている場合に、注意が必要になる。 はてなさん、この件を移行ツール改修で対応してくださったら、Gooユーザがまるっとはてなさんに行く動機になると思う。どお? …

万博いってきた。とある日の夜の部のレポート。

さて、先日兄さんと一緒に「そうだ、万博いこう」ということで突然思い立って行ってきました。 思ったより面白かったので記録を残します。 また、気のついたこともメモしておきます。えらい人に届け(帰りの街灯暗いよ) まずは、万博公式のマップに今回のル…

万博IDを作らないで万博にいく方法(夜間券)

2つあるっぽい。 ①地下鉄にのって東ゲートにいって当日券売り場で買う ②旅行代理店で当日手配してもらう この前、bambooと兄さんで②の方法で行ってきました。 この方法のメリットは、万博ID作らないでよい点。 あと値段が安い点(3700円) デメリットは、パ…

セキュリティ対策ソフト(入れ替えた)

いままで使ってたのはこれ カルペルスキーさん(セキュリティ対策ソフトwindows,Android対応) 今回もライセンスを更新して継続でもよかったのですが、更新するとカードから自動引き落としになるっぽい。それはヤダ。(別にロシア製品だからやなのではない←…

まずはFC2ブログの記事をGooブログに統合してみた。(移転作業前準備)

FC2ブログとGooブログの両方とも閉鎖になるのでどうしようかなと思っているbambooさんです。 とりあえず、FC2の記事をGooへ合流させようと思い、以下の作業をしました。合計1時間半でした。 ①FC2IDにログオンする。 ブログIDでのログオンに何度か失敗してし…

リブレ2のケース

リブレ2の大きさとしては60mm×40㎜×10㎜くらいなので昔の小型の携帯電話(キッズ携帯)くらいの大きさなんだよね。 Amazonとか見ると、革製の立派なカバーを売ってます。 ごめん、そこまで必要ないんだ。4000円は無理だ。 胸ぽっけに入れとくと落とすので、…

見える化はめっちゃ大事。

HbA1cの値がコントロールできていない原因を調べるのに、この1月ぐらいいろいろ検査(CTとか胃カメラとか血液検査とか)してました。 とりあえず糖尿以外の何かやばい系の疾患はなさそうです。1型糖尿病でもない。 よって、どういう血糖値の変化をしている…

胃カメラ体験談(鼻から挿入)

直径5mmから7mmくらいのやつを鼻から入れます。 ぐりぐりと鼻から食道経由で胃を通って十二指腸まで到達後、徐々に戻っていくルートで観察されていたようです。 のどの違和感やゲップなどは皆無でした。息をすうのも口からできるので助かりました。 口から入…

ブログ引っ越し先の選定

goo公式はアメブロとはてぶを推奨してる。 はてなブログへの引越し手順 Amebaブログへの引越し手順 FC2公式は特に言及なし。 受け入れ側の記事(公式) Ameba お引越しする際の注意点 Ameba お引越しする際の注意点≪gooブログ≫ Ameba お引越しする際の注意点…

困ったなあ(サービス終了)。

「FC2 WEB」「goo blog」同日にサービス終了発表 まじ困る。 両方ともヒットしてる。 FC2は記事100件ぐらいだけど写真がメイン。 gooは17年分の記事2960件ぐらいある。 さて、noteにでも行くか。 ほんまどうしよう。

退職時に秘密保持誓約書にハンコを押さない場合の退職金等の不利益な扱いをすることは違法。

そういえば退職する際に秘密保持誓約書にハンコを押してもらう、と言われたことがあった。 大した内容でなかった(基本しゃべるな)のと、制限の期間が2年ぐらいだったのでまあいいかなと思って当時ハンコを押した。 そもそもこういう行為が社会通念上妥当…

辛口数独

某新聞の日曜版にパズルが載っているので、先月ぐらいからチャレンジしているのだが、これがめっちゃ難しい。 4週連続で玉砕が続いていたが、今週の問題で初めて解けた。bambooさん進化した。 なんかコツがつかめた気がする(笑) 同じ数字に着目して、縦と横…

造影CT検査を受けました。

HbA1cの値が最近不安定なので病院を変わりました。 値が不安定になった原因が判然としないのと、一時期急激に体重が減った事実はあるので、 1型糖尿病なのか、癌なのか、何か他の病変があるのか、細かく検査することになりました。 原因によって治療方針を…

30年前のトレンディドラマ風

登場人物は覚えている範囲で20代男子3名女子2名。実際はもっと多くて男女7人みたいな感じだったのかも。 主人公は長身のイケメン男子と姐御肌の女子。自分は主人公2人の友人(参謀格)という立ち位置。 主人公2名のキラキラしたキャンパスライフ(主…

メルクストーリア メモリアルアプリ

最近サービス終了してしまいましたが、メルクストーリアというソーシャルゲームを楽しんでいました。 絵がきれいで音楽もよくてストーリーも最高でした。 今からでも音楽つき絵本として楽しめます。 メルクストーリア メモリアルアプリ 林檎向け App Storeで…

SkyシアターMBS

公式は以下 https://stm-mle.jp/about もと梅田の郵便局があったところが再開発されて、立派な施設に生まれ変わっています。 座席数として1300席弱のホールですが、2階の最後部でも舞台がちゃんとみえます。 豆粒になるかなと思ってでかい双眼鏡持っていき…

迷惑メールが激増しているようです。

しばらくメーラを開いていなかったので気づいていなかったのですが、2月の上旬から迷惑メールの数が激増していますね。 手元の話ですが、いままでは4~5日に1通ぐらいだったのが、2月の上旬から1日あたり4~5通、多い日は7通ぐらい来ていますね。ほ…

確定申告試算その後

今年の分も戻ってくるし昨年の分も戻ってくる。あわせて10万を遥かに超えそうだ。 さて何を買おうか(笑) 教訓ですが、源泉徴収票は必ず必ず細かいところまで再確認すること。特に扶養(税法上の扶養)関係の記載部分。 それ以前に、提出書類の記載漏れがな…

衝撃の事実が判明しまして。

直近いつでしたか転職しています。 その時から配偶者と子どもが(税法上の)扶養から抜けてるっぽいことに先ほど気づきまして。ちょっと衝撃です \(◎o◎)/ 昨年はあんまり病院行かなかったので医療費控除する必要なかったし、株もホールドだったので、 確定…

受験生をサポートする親御さんを応援します。

そろそろ国立出願の時期ですね。 ここまできたら、余計な事はおっしゃらずに、 お金とごはんと4月からの生活の心配に徹してください。 勉強のことは本人が一番考えていますし、 考えていてもぼんやりしてしまうこともあるでしょう。 でもそれを含めてその子…

SNS上の流言飛語に対する罰則のある法律の制定を望みます。

これだけは言わせてください。 元兵庫県議会の百条委員会の委員をされていた元議員さんがお亡くなりになった件。 某政治団体の立花さんを代表とする、それぞれの思い込みであるところのでたらめな流言飛語を垂れ流しつづけたあれがめっちゃ大きな問題と思う…